ねこものがたり

いちにちいっぽ

学習

『楽々ERDレッスン』を読みました

www.shoeisha.co.jp 積読消化です!買ったのは1年くらい前かな...?やっと手に取りました。 感想など SQLはバッチ処理である 本の中で何度もこのことに触れられます。気軽にSELECT書いたりするけど、内部では複雑なことをしている(前段階としてtableをSELECT…

今更ながらno-opの読みと意味を知りました

no-op 読み:ノープ 意味:なにもしない 別名:NOP(ノップ) 補足:ノーオペレーション 感想 何もしない感じっていう雰囲気は感じて読み書きしていたのであっていてよかったです。 正直にいうと「何かした方がいいかもしれんがこのケースに限って言えば何も…

数学における”上から抑える”の意味

背景 人生で何度目かのアルゴリズムのお勉強を開始しました。 いつも計算量のところで意味がわからなくて「私には無理じゃ」と放り出してしまうのですが、今回は社内勉強会という素晴らしい場と仲間と共にやっていけることになったので、やる気が高まってい…

npm moduleの作成ー公開を練習してみました

最近仕事でAWS-CDKのコードをTypeScriptで書く、ということをやっていたのですが、そのなかでやろうとしてる処理に「この作業自分でやるのが面倒くさい」と思ったところがあったので解決するモジュールを作ってみたくなりました。 ですがJSのモジュールを作…

初めてRedisを使ったキャッシュをやってみました

全然使ったことがなかったのですが、ABテストやりたいなーというのがきっかけでredisを手元で触ってみました。 Rails のキャッシュ機構 - Railsガイド データ作成 # Product => Product(id: integer, name: string, published_at: datetime, created_at: dat…

brew installしたElasticsearchの設定を変更する

ゆるゆるとElasticsearch実践ガイドをやっています。具体的に言うと2章に入っていて、手元で自由に使いこなせるようになるまでの道のりでいちいち躓いています。躓いているので備忘録! 設定ファイルの場所 ”2-4-4 基本設定”の節で触れられているellasticser…

プログラミングの基礎 #9

今回は祝日なので朝10:00から開催し、8章(レコード)の後半と9章(リスト)を進めました。 https://nerimarb.esa.io/posts/22 学んだことメモ リストは大量のデータ、任意の大きさのデータを扱うのに向いている 再帰的な型定義はできてしまうけど使えない その…

ElasticsearchをHomebrewでインストールし起動する方法

Download Elasticsearch (No JDK)(公式)とか Elasticsearch実践ガイドを読んで、生Elasticsearchを触ってみようと思ったんだけど、なんかうまくいかないし、実践ガイドにはMacOSでのインストール・起動方法はとくに触れられていませんでした。 「MacだしHome…

プログラミングの基礎 #8

やりました! いつも月曜日にやってるのですが、今月に入ってからはまきさんが大江戸の発表準備をするのと今週月曜は私が所用だったため、水曜日に開催しました。 今回は第8章のレコード。 https://nerimarb.esa.io/posts/21 Rubyでいうハッシュみたいな。 …

検索エンジンの学習をはじめました

唐突に検索エンジン。 去年からちゃんとやりたかったことの1つが検索周りの理解で、ようやくはじめました。 何からやったいいのかよくわかってないのですが、「railsで練習できることが私には必須。いろいろあるっぽいけどElasticsearchやっとけばまずはいい…

fishシェルで環境変数を指定してコマンドを実行する方法を教えてもらいました

fishシェルで環境変数を指定してコマンドを実行したい - ねこものがたりのあとruby-jpで質問したところ、envコマンドを教えていただきました。 仕事の合間に質問を投げっぱなしにしていて、いただいたレスポンスにリアルタイムで反応しきれなかったのですが…

fishシェルで環境変数を指定してコマンドを実行したい

『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』を読んでいる最中です。今7章まで来ました。 7章は環境(変数)がテーマで、このようなコマンドが例示されています。 $ MESSAGE='wing it' ruby -e "puts ENV['MESSAGE']" fishでやるとこうなりました。 $ M…

『実践TypeScript』を読みました

年末年始、ほぼほぼTypeScriptのこちらの本をやっていました。 book.mynavi.jp 感想 configの説明から始まっていて、TypeScriptが何をどうチェックしているのかという視点で理解することから学習できる点がとてもよかったです。 各章、各節がとても短いので…

AWSソリューションアーキテクトの勉強を始めました

インフラのことを少しでも AWSはクラウドなのでオンプレでやっていた人達からすると「クラウドでできる前にあれもこれも分かっていないと・・・」というのがあるみたいですが、そういう時間はあまりなさそうなので、前提知識がとても乏しいという自覚はあり…

"「わからない」は怖くない"と気づくまでと気づいてから

これは何の話? 先日ruby-jpというたくさんのRubyistが集まるSlackワークスペースの"education"チャンネルで、こんな会話がありました。(無断でキャプチャ撮ってるんでモザイクしています) この会話を眺めていて「どちらの気持ちもわかるな」と思いました。 …

Haskell始めました

『Programming Haskell 2nd Edition』をやり始めました。 この記事書き始めた時点で3章の始めあたり(型の説明)で、感想は「ぜんぜん分からない」です。 Haskellで自分の思ったコードが書けるように関数型もやっていくぞ! メモ コメントの挿入 -- 一行だけ…

transactionの使い方

transactionとは An input message to a computer system dealt with as a single unit of work. ( transaction | Definition of transaction in English by Oxford Dictionaries ) 商取引、売買、執行、取扱、議事録などの意味を持つ英単語。ITの分野では、…

プログラミングの勉強に学習理論を当てはめて自分を鼓舞してみる

プログラミングを始めて1年ちょっと経ちました。 最初はうまくいかないことも含めてプログラミングを学ぶことそのものが感動や楽しさで満ちていた気がします。(チュートリアル1周目は重かったけどw) ところが 最近辛い なんだかモヤモヤっとしたものが晴…

スクラム開発の感想

Fjord Boot Campでスクラム開発が始まりました これまでFjordの共同開発の課題では、各々がメンターの駒形さん、町田さんとやりとりしながら進めていました。私も最初そんな感じでしたが、開発に加わるようになってまだ間もない時にスクラム開発でやっていく…

できるようになりたいことをリストアップしてみた

長期的また理想で言えばたくさんの願望がありますが、とりあえず時系列を絞って「直近でできるようなりたいこと、身につけたいこと」を考えても山のようにあります。 あれもこれもとなって「そういえばこれも気をつけるんだった!」となっちゃうと効率が悪い…

RailsとSQLでわちゃわちゃやってます

自分の課題 DBから前後のデータをとってくる - ねこものがたりの続きをやっていて感じた自分の課題。 複雑なSQLの操作に慣れていない、間違えたり調べたりしてなんとかやってる railsのコードとSQLが自分の中で一致してない(単独でやると操作できるけど相関…

DBから前後のデータをとってくる

何がしたいか reportというモデルがある。 report/showを開いた時に、開いているreportの前後のreportページに行けるようにリンクを貼りたい。 どうやって前後の情報をとるか 一番いいのはreportモデルにuuidを使うことのようです。 教えてもらった記事:rai…

共同開発に参加してみて

Fjord Boot Campの課題もそろそろ終盤に入ってきました。 そして実際にFjord が開発しているプロジェクトに加わるという課題に突入です。 ついに! GitHubは基本的にセルフプルリクセルフマージばかりだったので、初日から知らなかったこと教えてもらったこ…

アジャイル開発とかスクラムとか

読んだもの アジャイルサムライ――達人開発者への道 スクラム入門 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部 アジャイル開発 ESMによる定義 開発がアジャイルであるということは、利用者と開発者が協調し、フィードバックに基づいた調整を行い続け…

環境変数の復習とRailsアプリ中の環境変数

Railsアプリを作っていて「環境変数が設定されていないのでエラーになる」などの文言に出会ったことが何度か・・・。 「開発環境」「本番環境」などの言葉があるので、アプリで環境変数を扱う場合、環境=開発・ステージング・本番のどれか、というイメージ…

「何が分からないのか分かる」ための分析

何が分からないのか分からない コード書くこと自体が好きで、分かんなくても辛くない人や楽しめる人もいるらしいと聞いたことがあります。でも私は「何が分からないか分からない」時は最悪な気持ちになりやすいです。「もはや自分が何者かも分からん・・・私…

サーバーでRailsアプリを動かすための手順

今まで一応デプロイはHerokuでしたことはありました。 いよいよもっとちゃんと根本的にデプロイを理解することになり、初めてやる作業が多かったのでまとめておきます。 環境 [サーバー] さくらのVPS Debian9 この前サーバーレンタルしたばっかりでMacとSSH…