ねこものがたり

いちにちいっぽ

第2回 Dockerハンズオン 初心者・中級者編に参加しました

Dockerわかりたい

Dockerは触ったことあるけど使いこなせてないし、概念が曖昧なのでわかりたいと思っていたらちょうどハンズオンがあるっていうことで参加しました!

第2回 Dockerハンズオン 初心者・中級者編 - connpass

ハンズオンの内容と感想

初心者編

『マンガでわかるDocker 』の湊川さんが、自ら『マンガでわかるDocker』を教材に説明してくださるという形式! 今の時点で『マンガで分かるDocker』は①、②とあるけど、①の内容に沿っていました。

Dokerとは? このコマンドの意味は? などなどの説明もしてくださいました。

個人的には、Dockerさわったてたので「ああ、これはわかるな」「ちょっと曖昧だなあ」など復習と自分の習得度の確認ができました〜。 ところでわかばちゃんかわいいな!

中級者編

講師は@youchanで、実際にDockerでRailsアプリを作るための環境構築していきました!

今回のハンズオンの参加の決め手はyouchanがRuby on Railsを使って教えてくれるというのが結構大きくて、他の言語、他のフレームワークだったら参加してなかったかも。「私はRubyistRubyが好きだから今日はRubyでやるよ」ってyouchanが言っていて、最高!って思いました。

そんなわけでRailsだったので、「あーなるほどこれでこうなるのか」と端々で思いながら進めることができました。

感想

自分の参加前の状況は以下のような感じでした。

  • Dockerfileで必要な命令を書いていってimageつくるというようなことなのはわかる。Dockefile→image→containerとどんどん具体化して使っていくのだなと理解してるけど、「あれ?どうだったっけ」とわかばちゃんをよく読み返してる。
  • docker-composeが全くわからない。複数のコンテナをセットで使うためのものっぽいけど、コンテナが複数立ち上がるっていうのがいまいちつかめないな。

ハンズオン全体を通して以下のような感想を持ちました。

  • 主なコマンドやオプションについて整理できた
  • 1コンテナは1プロセスだとよいうことがわかった
  • Dockerfileとdocker-compose.ymlの中身の意味が分かってきた
  • なんだかんだやってるとdockerでマシンの容量消費するので軽量なことも大事ということも知れた

概要や考え方がわかったのですごく大きな収穫でした!

今後

まずしばらくはDockerのコマンドやオプションについて回数使っていって慣れて行こうかと思います。 コマンドに慣れたら、次にDockerfileやdocker-compose.ymlの中身を0→1で書けるようになっていきたいなと思います。当面既存のものをいろいろ参考にしつつ「わかったつもりにならない」ということを心に据えてできるようになっていったらいいのかなと考えています。

Gitと同じでやっていけばそのうちわかると耳にしたので、数こなす感じで使っていこうかと思います〜。