ねこものがたり

いちにちいっぽ

検索エンジンの学習をはじめました

唐突に検索エンジン。 去年からちゃんとやりたかったことの1つが検索周りの理解で、ようやくはじめました。 何からやったいいのかよくわかってないのですが、「railsで練習できることが私には必須。いろいろあるっぽいけどElasticsearchやっとけばまずはいい…

『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』を読みました

『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』を読みました! 120ページ弱なのですぐ読めるだろうと思っていたら、Unixのことなにもわかってない私にはハードな箇所が多くて「ん?ん?なるほど?にならないぞ?」と思いながらの1周目となりました。なる…

大江戸Ruby会議08に参加しました

regional.rubykaigi.org くノ一トーク Rails Girl Tokyoの歴代オーガナイザーずでお話しました! 話のメインは、事前に募ったツイッターでの質問に答える内容でした。 これについては思いがありすぎて語りきれないのですが、オーガナイザーずのみなさんと一…

fishシェルで環境変数を指定してコマンドを実行する方法を教えてもらいました

fishシェルで環境変数を指定してコマンドを実行したい - ねこものがたりのあとruby-jpで質問したところ、envコマンドを教えていただきました。 仕事の合間に質問を投げっぱなしにしていて、いただいたレスポンスにリアルタイムで反応しきれなかったのですが…

fishシェルで環境変数を指定してコマンドを実行したい

『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』を読んでいる最中です。今7章まで来ました。 7章は環境(変数)がテーマで、このようなコマンドが例示されています。 $ MESSAGE='wing it' ruby -e "puts ENV['MESSAGE']" fishでやるとこうなりました。 $ M…

Rubyの&:method記法で引数ありのメソッドは呼び出せない

環境 $ rbenv version 2.7.0 お試しコード class User attr_accessor :name def initialize(name) @name = name end # 引数のいらないメソッド def print_name p @name end # 引数のいるメソッド def greet(greet) p greet end end users = [User.new('neko3…

プログラミングの基礎 #7

今回は7章の「組とパターンマッチ」をやりました。 https://nerimarb.esa.io/posts/19 パターンマッチの使い所が説明してあって、今までは「JSONで使うと楽しい」と一般化できていなかったので、消化できたのがよかったです。 組は組み合わせでひとつの意味…

Nerima.rb #5

半年ぶりにNerima.rb開催しました!(なお次回未定) nerimarb.connpass.com やったこと Kernelモジュールの関数を見ていきました。 docs.ruby-lang.org esaのポスト 個人的に特に面白かった学び > Integer(arg) # デフォルトでexception: trueになっている …

Asakusa.rb 第548回

久しぶりに参加しました。 年末年始に実家に帰省した際けしかけられたナンプレが解けなくて、「私にできなくてもプログラムを書けばできるのでは」と思ったまま2週間以上経っていましたが、遂にやり始めました。 まだ何もできてないけど。 全体的には大江戸R…

プログラミングの基礎 #6

https://nerimarb.esa.io/posts/15 第6章をまるっとやりました。 第6章のテーマは「エラー」です。 エラーについてじっくり考えるってチェリー本くらいでしかやってなかったのと久しぶりなのとで、新鮮でした。 ”例外とエラーは違う”という一言には、「と…

プログラミングの基礎 #5

昨年の12月からまきさんにお誘いいただいて『プログラミングの基礎』の学習をしています。 この本は、ちょうど1年前くらいに、職場の人におすすめされたんだけど、当時の自分には難しくて途中で挫折してしまった記憶がある本なので、最初は自信がなかったの…

Omotesando.rb #54に参加しました

omotesandorb.connpass.com 偶然「コードリーディングどうやってますか」っていう相談をTama.rbのSlackでしていたら、このイベントが公開直後で「ちょうどいいのがある」と教えてもらったから即申し込んだのですが、キャンセル待ちがでる盛況っぷりで参加で…

tigが起動しなくなったのを直しました

使っているシェルはfishです。 tigが便利で1年くらい使っているのですが、突然動かなくなりました。 直前にやったことはrbenv install 2.7.0ですが、これが関係してるのかどうかは理解していません。直前の操作がこれだったので関係しているかも、と思ってい…

Asakusa.rbの新年会に行ってきました

asakusarb.doorkeeper.jp 飲んだり食べたり話したり。 今日は火曜日なので、理性を保って1次会で帰りました。(平日つらい) 西島さん、青山さんと初めてお会いし、ご挨拶できました。 西島さんの「地獄のNY」話が強烈でした。 そんなこんなで今年も楽しくや…

Nerima.rbにCode of Conductを定めました

タイトルの通り。 どこに書くか迷ったのですがconnpassのグループの説明欄に記載しました。 nerimarb.connpass.com 本当は随分前からちゃんとしたいなーと思ってたのでやっとできてよかったです。 明示したことで、「参加してくださる皆様が安心できたら」と…

『実践TypeScript』を読みました

年末年始、ほぼほぼTypeScriptのこちらの本をやっていました。 book.mynavi.jp 感想 configの説明から始まっていて、TypeScriptが何をどうチェックしているのかという視点で理解することから学習できる点がとてもよかったです。 各章、各節がとても短いので…

2020年の目標

あけましておめでとうございます。 元旦なので、年頭所感というものを書いてみようと思います。 言語での目標 やりたい言語、業務で必要な言語ありますが、以下のラインナップで考えています。 Kotlin(昨年からの引き続き) TypeScript Haskell Golang C 並…

2019年振り返り

あっという間に大晦日。今年を振り返ってみます。 年始、このような目標を書いていましたが、すっかり忘れていたものもあれば少しはできたものもあります。 できたこと JavaScript JS頑張りまして、というか途中からは楽しさに気付いてとても好きになりまし…

「目の前の人が喜んでくれる」ようなサービスを作っていきたい

こんにちは!この記事はactindi Advent Calendar 2019、23日目の記事です。 去年11月にエンジニアとしてバイトを始めたのが去年の11月でした。 ちょうど1年くらい経ったので、今エントリーはこの1年で感じたことや来年の目標など年末感溢れる内容にしてみま…

railsのドキュメント修正がしたいなっていう話

今日はまだ何もしてないのですが、作業メモとして記録しておきます。 話としてはタイトル通りで具体的にはツイートしたような修正がしたい。でも「ドキュメント修正は初心者向け案件!やってみたい!」って思ったけどソースコード落として見てみても全然分か…

Ginza.rb#77に参加しました

ginzarb.doorkeeper.jp CodeTriageとソースで使われているライブラリーに関するお話でした。 誰かも言っていたけど事前にコードリーディングとかしたら良かったなと私も思いました。 でも一人で読んでもそんなに対して分からんというか「へー」って思って終…

Ruby2.7のパターンマッチのざっくりした感想疑問をまとめます

ざっとやってみて "パターン"で処理を分岐できるのはとてもわかり易い 複雑なパターンが想定されるときcase/whenとほぼ同じ構文でより具体的で柔軟に書けるんじゃないかと思った(想像) digでやっていることをパターンマッチで書き換えられるらしいので次は…

AWSソリューションアーキテクトの試験を受けることになりました

なってしまった!(いろいろあって) 試験とかだるいタイプなんですが申し込んだしやると決まったらやるしかないので頑張ります💪

RubyWorld Conference 2019に参加しました

2019/11/7-8に島根県松江市で開催されたRubyWorld Conference 2019に参加してきました。 帰路、出雲縁結び空港のラウンジでこのエントリーを書いています。 初参加の感想 RubyWorld Conferenceへの参加は初めてでした。 松江に赴くのも初めてでした。 このカ…

AWSソリューションアーキテクトの勉強を始めました

インフラのことを少しでも AWSはクラウドなのでオンプレでやっていた人達からすると「クラウドでできる前にあれもこれも分かっていないと・・・」というのがあるみたいですが、そういう時間はあまりなさそうなので、前提知識がとても乏しいという自覚はあり…

"「わからない」は怖くない"と気づくまでと気づいてから

これは何の話? 先日ruby-jpというたくさんのRubyistが集まるSlackワークスペースの"education"チャンネルで、こんな会話がありました。(無断でキャプチャ撮ってるんでモザイクしています) この会話を眺めていて「どちらの気持ちもわかるな」と思いました。 …

技術書典に初参加して次回への学びが得られました

初めて技術書典へ。 甘く見ていてすごく疲れたので、次回参加するときへの覚書として今日の感想を残しておきます。 事前準備 全ては疲れないため。 「ちゃんとサイト見ような」っていう一言に集約されたりもします。 1. サークルチェックはしておく 「本屋の…

Haskell始めました

『Programming Haskell 2nd Edition』をやり始めました。 この記事書き始めた時点で3章の始めあたり(型の説明)で、感想は「ぜんぜん分からない」です。 Haskellで自分の思ったコードが書けるように関数型もやっていくぞ! メモ コメントの挿入 -- 一行だけ…

OSS Gate東京ワークショップに参加しました

OSS_Gateワークショップとは oss-gate.doorkeeper.jp 「OSSの開発に参加する」を実際に体験するワークショップです 各地で定期的に開催されていて、東京でも月1くらいで行われているようです。 ビギナー(OSS参加したい人)とサポーター(ビギナーに教える人…

銀座Rails#13に参加・登壇してきました

銀座Rails1周年の回で、初めての技術話をしてきました! ginza-rails.connpass.com 自分の発表について speakerdeck.com スライドに全部書いてある通り「色々やってみたけど何もわからなかった」という発表になってしまいました。 ですが、手を動かし調べて…